伊平屋では一年を通して、釣りが楽しめます。
様々な形、色、大きさの魚たちが磯や浜、港や橋から釣ることができます。
ここでは、伊平屋 で釣れる代表的なお魚を紹介します。
※方言名(和名)
県産魚の魚で一番の高級魚。強引にひきあげるのが釣りのコツ。刺身が最高
ハリにかかったら大あばれするので、強い引きを楽しめる。料理法は刺身、煮付け、フライお汁なんでもOK。
引きは強い。電気ウキを使用。毒線があるのでご注意。エサはオキアミ。煮付けにいい。
大物は10キロくらいのものもある。引きは強烈。刺身、煮付け、フライ、お汁が旨い。
食いが鋭いので、ナイロンでは一発で切られる。細いワイヤーまたはワイロンを使う。エサはウニが最高。刺身、ミソ和えが美味。
磯釣りで一番の人気魚。エサは、生きエビ、オキアミ。料理法は刺身、煮付け。
お汁にすると天下一品。ルアーでもキャッチできる。伊平屋の村魚。
大きいもので5キロサイズ、 簡単に釣れる方。煮付け、 空揚げ、お汁に。
沖縄の県魚。初心者にも気軽に釣れて、釣りの入門編。料理は空揚げが有名。
ハリにかかったら大あばれするので慎重に取り込む。料理は刺身、たたき。
鯛に似て、きれいな魚。刺身、塩焼き、煮付け。
*毎日午前7時30分頃更新。
*本日は、通常の2便運航
です。
1便
伊平屋発 09:00
運天港発 11:00
2便
伊平屋発 13:00
運天港発 15:00
※.フェリーご利用される皆様へ(お願い)
新型コロナウィルス感染拡大を防止
するため、12月25日〜1月11日まで
不要不急の渡航をご遠慮下さい。
フェリーをご利用される皆様へ
下記のとおりご協力お願いします。
1 枕及び毛布の提供を休止して
おります。
2 乗船時に検温を行っております。
3 体調不良、発熱のある方は、乗船を
ご遠慮お願いします。
4 乗船の際は、必ずマスクの着用と、
手洗い備付けの消毒液で手、指の消
毒をお願いします。
5 「咳・くしゃみ」は、ハンカチ等で
「口・鼻」を覆い周辺のお客様の
迷惑にならないようお願いします。
6 切符売り場、ターミナル、船内では
「3密(密閉、密接、密集)」の場所
を避け、人との距離を2メートル以上
空け、風通しの良い場所(室外)等を
利用してください。
![]() |
毎日午前7時30分頃更新。 来島の際は運航情報をご確認下さい。 |