トップページ >
参加申込期間終了につき、8月15日(火)参加申込を締め切らせていただきました。
たくさんのお申し込みありがとうございました。
第23回伊平屋ムーンライトマラソンは予定通り、平成29年10月7日(土)に開催いたします。みなさまの来島を心よりお待ちしております。
名称 | 第23回伊平屋ムーンライトマラソン |
---|---|
主催 | 伊平屋ムーンライトマラソン実行委員会 |
共催 | 琉球新報社 |
後援 | 沖縄県 / (一財)沖縄コンベンションビューロー / NHK沖縄放送局 / 沖縄テレビ放送 / ラジオ沖縄 / FM沖縄 |
特別協賛 | 沖縄コカ・コーラボトリング(株) / 琉球セメント(株) / オリオンビール(株) / 沖縄セルラー電話(株) / 上城技術情報(株) / (株)善林堂 / (株)太名嘉組 |
開催日時 | 2017年10月 6日(金) 受付 12:30〜18:00 前夜祭 18:00〜20:00 ※お楽しみ抽選会 前夜祭参加者の中から ・第5回 奥尻ムーンライトマラソン(北海道)へ派遣(2名様ご招待) 2017年10月 7日(土)大会当日、表彰式、後夜祭 開会式 14:00 友愛と健康の広場 フルマラソンスタート15:00/終了21:00(制限時間:6時間) ハーフマラソンスタート17:00/終了20:30(制限時間:3時間30分) 表彰式・後夜祭 20:30〜23:00 |
開催場所 | 伊平屋村(伊平屋島・野甫島) |
参加定員 | 1,200人 |
競技内容 | フルマラソン 距離42.195km ハーフマラソン 距離21.0975km 区間制限時間(フルマラソン) 24.39km地点・・・・・・3時間30分(第4エイドステーション) 31.08km地点・・・・・・4時間45分(第6エイドステーション) 42.195km地点・・・・・6時間(ゴール地点) |
表彰 | ■フル・ハーフとも男女上位3位と年代別男女各1位入賞者に賞状・トロフィー副賞を授与する。 重複表彰はいたしません。(各コース上位表彰者が年代別1位の場合は表彰しませんが記録は認定します。) ■完走記念メダルを完走者全員に授与する。 ■完走記録証を完走者全員に授与する。 (制限時間をオーバーされた方は完走メダルのみ) |
参加資格 | 満18歳以上の方で本大会に正式にエントリーしたナンバーカード通知書を持つ健康な男女 |
参加受付 | 大会前日 2017年10月 6日(金)受付 12:30〜18:00 ※申込されたランナーの方で諸事情により前日に来島し受付できない場合は代理受付も可能。 ※申込されたランナー皆様のお手元にナンバーカード通知書が9月上旬頃届きます。 同封されている代理受付の申込方法をご確認の上、手続きを行って下さい。 |
申込期間 | 2017年 5月 1日(月)〜8月15日(火) ※インターネット申込は8月15日(金) 23:00まで ※申込されたランナーの方で諸事情によりフェリーの乗船予約を変更する場合はお手元にナンバーカード通知書が届き次第〜 9月29日(金) 17:00 まで事務局にて受付いたします。 ※車両の予約は 9月 1日(金)〜 9月29日(金) 10:00〜17:00 (土日・祝祭日除く)まで受付いたします。 |
申込方法 | 専用申込み用紙での直接申込か、インターネットによる申込 ※インターネットによる申込は入金確認後、受付完了となります。 |
参加料 | フルマラソン・ハーフマラソン:10,000円(大会参加料、参加Tシャツ、傷害保険料、前夜祭&後夜祭の飲食費含む) |
払い戻し規定 | 参加申込み後の払い戻しは一切行わない。 交通機関の不通、地震、風水害、事件、事故等による競技環境の不良など大会主催者の責に帰すべからざる事由により大会が中止になった場合、または競技内容に変更があった場合、さらには競技用具が紛失・破損などにより競技あるいは競技参加に支障が生じた場合においても、主催者はその一切の責任を負いません。自己都合による出場キャンセル・過剰入金・重複入金の返金は一切いたしませんのでご了承下さい。また、大会への参加のために要した参加料、諸経費の支払いも一切行いませんのでご了承ください。 |
専用申込み用紙(大会要項)の配布場所 | 専用申込み用紙(大会要項)の配布先一覧 |
インターネットによるお申込みはコチラから |
|
大会についての お問い合わせ先 |
伊平屋ムーンライトマラソン実行委員会 沖縄県伊平屋村字我喜屋217番地27 TEL:0980-46-2867・2800 10:00〜17:00 (土日・祝祭日除く) FAX:0980-46-2091 E-mail:moon@vill.iheya.okinawa.jp ※9月20日(水)電話回線工事に伴い、13:00〜15:00の間の一部時間帯で電話が繋がらなくなりますのでご了承下さい。 |
注意事項 | ※参加者以外応援者・付添いの方、及び車輌の予約を希望される方は 9月1日(金)より受付開始 受付予約 9月 1日(金)〜 9月29日(金) 10:00〜17:00(土日・祝祭日除く) ※乗船予約満席に達し次第 受付終了とさせていただきます。 |
日 時 | 平成29年10月 6日(金) 18:00〜20:00 |
---|---|
場 所 | 友愛と健康の広場 屋外ステージ |
出演者 | Ryuty |
日 時 | 平成29年10月 7日(土) 20:30〜23:00 |
---|---|
場 所 | 友愛と健康の広場 屋外ステージ |
プログラム | 表彰式 21:00〜21:30 ミニライブ 21:30〜23:00 ヤンバラー宮城 |
※前夜祭・後夜祭での食事は、実行委員会準備の料理に限りどなたも無料です。
海沿いの道路を使用した全体的にほぼ平坦なコース。時間とともに変わる空の色と景色を楽しむことができる。
スタートしてしばらくは、明るい中で田園風景や海岸の景色を堪能し、やがて島の西海岸に沈む美しい夕日が見られる。
日が暮れた後は、東海岸から昇る満月の光りとペンライトの明かりを頼りにゴールを目指します。暑さに弱い初心者や陽射しが気になる女性も気軽に参加できるのが、ムーンライトマラソンのいいところ。
大会前日の前夜祭では、村の伝統芸能や現代版組踊り等の演舞、暖簾分けを行った北海道奥尻島にて行われる「奥尻ムーンライトマラソン」への大会派遣の抽選会が開催され、大会当日の後夜祭では、島内外からのゲストによるライブイベント等、マラソン以外にも楽しさいっぱい。
飲食においては、前夜祭では沖縄そば(もずくめん)、後夜祭では牛汁や地酒の泡盛「照島」で作ったカクテルがふるまわれ満足すること間違いなし。
また、各宿泊施設はもとより、村内で民泊の受入も行っており、民家さんのあたたかい「おもてなし」も魅力のひとつである。
※ハーフマラソンコースにおける女性参加率が約半数を占めており、女性ランナーに人気の大会です。
宿泊について
宿泊の予約お申し込みは各自で行ってください。但し、民間の宿泊可能人数は300余名のため、宿泊予約ができない場合がありますので、その場合は公共施設(公民館・キャンプ場)等をご利用ください。
※尚、公共施設の予約申し込みについては各公民館・キャンプ場までお問い合わせください。
【宿泊施設状況のお問合せ】
伊平屋村商工会 TEL:0980-46-2912 FAX:0980-46-2964
※商工会では各宿泊施設の空き状況をお伝えすることはできますが、予約のお申込みをお受けすることはできません。宿泊施設のご予約は各自で行ってください。
宿泊施設名 | 連絡先 |
---|---|
ホテルにしえ 8月 1日より予約受付開始 (満室になりました) | 0980-46-2145 |
松金ホテル 7月15日より予約受付開始 (満室になりました) | 0980-46-2282 |
ペンション山川 8月 1日より予約受付開始 (満室になりました) | 0980-46-2047 |
民宿 内間荘 5月 1日より予約受付開始 (満室になりました) | 0980-46-2503 |
公民館名 | 連絡先 |
---|---|
田名公民館 5月1日より予約受付開始(宿泊定員に達しました) | 090-3794-7233 |
前泊公民館 5月1日より予約受付開始(宿泊定員に達しました) | 0980-46-2374 |
我喜屋公民館 5月1日より予約受付開始(宿泊定員に達しました) | 090-9780-4682 |
島尻公民館 5月1日より予約受付開始(宿泊定員に達しました) | 090-7924-0599 |
野甫公民館 5月1日より予約受付開始(宿泊定員に達しました) | 090-6770-6084 |
民泊の予約受付・お問い合わせ先 |
伊平屋島観光協会 |
キャンプ場名 |
TEL |
---|---|
0980-46-2570 |
ムーンライトマラソン大会コース図
シャトルバスご利用の皆様へ
又これからご予約をご検討される皆様へお知らせいたします。
下記のシャトルバスの運行時間をご確認の上、ご予約・ご利用のご案内を申し上げます。
詳しいお問い合わせについては、沖縄中央観光までお問い合わせ下さい。
・沖縄中央観光(098−966−1297)☆☆☆☆☆☆☆☆☆
・問合せ時間 月〜金 10:00〜16:00(土日・祝祭日を除く)
トップページ >