伊平屋村に本籍がアル高田、戸籍の証明書を郵送で請求するためには、必要な戸籍の本籍及び筆頭者名を明らかにして頂く必要があります。請求書は正確に記入してください。本籍地が不明な方は、本籍地が記載された住民票を取得することで、現在の戸籍の本籍地を確認することができます。
郵便で請求するには、必要なもの(請求書、申請者の本人確認書類のコピー、手数料分の定額小為替など)と、切手を貼った返信用封筒を伊平屋村住民課戸籍係へ送付してください。
郵送請求の場合は、10日ほどかかります。お急ぎの場合は、速達郵便をご利用頂くか、広域交付制度をご利用ください。
証明書は、本人の住民登録されている住所地に郵送致します。
郵送請求の送付先
〒905-0793
沖縄県島尻郡伊平屋村字我喜屋251番地
伊平屋村役場 住民課 戸籍係 宛
郵便で送付するもの
1.戸籍謄・抄本交付請求書(郵送用)
申請書は次の様式をダウンロードして送付してください。
申請書は次の事項が記載されていれば、他の市区町村の申請書でも可能です。
(1)請求者の住所、氏名、生年月日、必要な方との続柄
(2)昼間に連絡がつく電話番号(必ずご記入ください。連絡が取れない場合はそのまま返却させて頂く場合もあります)
(3)筆よな戸籍の本籍、筆頭者の氏名
(4)請求する証明書と必要枚数
※個人事項証明書(抄本)等の場合は必要な方の氏名も記入してください。
(5)具体的な請求理由、必要事項
2.請求者の本人確認書類のコピー
郵便で請求される方のマイナンバーカードなどの本人確認書類のコピーを送付してください。
本人確認書類が無い場合は、証明書の交付が出来ませんので、ご注意ください。
本人確認書類のコピーは必ず有効期限があるものは必ず有効期限内のモノで、住所、氏名、生年が日が確認できる部分はすべてコピーしてください。
1.1点で確認がすむ本人確認書類の例
マイナンバーカード(顔写真のある面)、運転免許証、パスポート、在留カード、特別永住者証明書、官公署(国、件、市などの機関)が発行している顔写真付き本人確認書類
2.2点以上の確認が必要な本人確認書類の例
住所、氏名、生年月日などが記載されている受給資格者証(保険証)、年金手帳など
3.請求者と戸籍に載っている方との関係がわかる書類
必要な戸籍に請求者の氏名がきさされていない