ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

伊平屋にいる野鳥

ページID:0001136 更新日:2023年1月30日更新 印刷ページ表示

伊平屋島は、面白い探鳥のスポット!

​​田名の湿地やその周辺の水田地域、我喜屋の水田地域には水辺を生活の場とする留鳥のバンやリュウキュウヨシゴイなどが年中見られます。山地森林地域の腰岳周辺ではカラスバトやキジバトなどが見られます。野甫大橋近くの岩礁では夏鳥のエリグロアジ サシやべニアジサシなどを見ることができます。ここでは伊平屋でみることのできる野鳥を紹介します。

 

コサギの画像​コサギ
チョウサギやアマサギに似ているが、前者より大 きく後者より小さい。くちばしと足は黒く、足先だけが黄色。冬に渡来。

 

 

ジョウビタキの画像

ジョウビタキ
スズメほどの大きさで一羽で活動。オスは頭が銀灰色、ノドと頬は黒く胸から腹にかけて赤橙色。黒い翼に大きな二つの斑点があるのが特 徴。冬に渡来。

 

 

アオサギの画像アオサギ
​翼を広げた長さが160センチ。身体の上面が褐色で腹から下は白。風きり羽根が黒色に見えて鶴と見間違えしやすい。冬に渡来。

 

 

 

ダイサギの画像ダイサギ​
シラサギの仲間では最も大きい。くちばしは黄色で全身が白。首を長く伸ばしてゆったりと水辺を歩く。

 

 

バンの画像

バン
​クイナ科で全体的に黒く、脇と下尾筒に白い斑点があり、くちばしは赤色で尖端は黄色。

 

 

 

アマサギの画像アマサギ
春から夏にかけて、橙黄色の飾り羽根で頭が覆われるのが特徴。警戒心が強く70メートル以内に近づくとサッと白い羽を見せて飛んでいってしまう。4月から6月にかけて飛来。​

 

 

 

リュウキュウヨシゴイの画像​​リュウキュウヨシゴイ
​赤みのある栗毛で、雌雄で模様が異なる。湿地の草むらや水田、河川沿いなどに生息する留鳥。

 

 

キジバトの画像​キジバト
上面は灰褐色、下面はやや赤みがある。尾の先端は灰白色。平地、山林や畑などで多く見られる 。​

 

 

ベニアジサシの画像ベニアジサシ
全長31cm、夏羽と冬羽で頭の色が異なる。海岸や岩礁に住み、小島などで集団で繁殖する夏鳥 。